Morinohi
ヘルプ
設定・操作ガイド
KOYOMI(スケジュール管理プラグイン)の操作方法を説明します。
設定がお済みでない方は、設定ガイドの案内を元に設定を行ってください。
このプラグインではすべての操作を kintone アプリの一覧画面(カスタマイズビュー)上で行います。
kintone標準のレコード登録および編集機能を使用すると、ユーザーや組織などの情報が正しく登録されない恐れがあります。
予定の登録、編集、削除のポップアップ操作方法は、全てのビューで共通です。
ビューは、
「グループ日」「グループ週」「個人日」「個人週」「個人月」の
全5 種類です。
初期表示のビューの種類は、プラグインの設定「表示オプション > 初期表示するビュー 」で指定します。
予定を登録する日付や時間のマスの空白部分をクリックします。
予定登録ポップアップが表示されるので、必要に応じて、各項目を入力します。
予定登録ポップアップの操作方法は簡易登録と詳細設定の2通りあります。
必要に応じて、各項目を入力します。
予定の区分をプルダウンで選択します。
終日予定として登録する場合、チェックを入れます。
チェックを入れると時刻などの入力欄が非表示になります。
開始時刻のみ登録する場合、チェックを入れます。
チェックを入れると終了時刻などの入力欄が非表示になります。
詳細設定表示に切り替えます。
(詳細設定の操作方法は、詳細設定についてをご確認ください)
をクリックします。
詳細設定をクリックし、詳細設定の画面に切り替えます。
画面上部のタブが[ 通常予定 ]である事を確認します。
必要に応じて、各項目を入力します。
予定の区分をプルダウンで選択します。
終日予定として登録する場合、チェックを入れます。
チェックを入れると時刻などの入力欄が非表示になります。
開始時刻のみ登録する場合、チェックを入れます。
チェックを入れると終了時刻などの入力欄が非表示になります。
必要に応じて、メンバーや施設の選択、ファイルのアップロードを行います。
予定に参加するユーザーを選択するエリアです。
予定に参加するユーザーの名前を表示するエリアです。
ここでユーザーをクリックして選択したのちに>をクリックすると、選択していたユーザーを予定から除外することができます。
予定に参加しないユーザー名を表示するエリアです。
ここでユーザーをクリックして選択したのちに<をクリックすると、選択していたユーザーを予定に追加することができます。
(b)エリアに表示するユーザーをユーザー名で絞り込むことができます。
選択した組織(グループ)に所属するユーザーのみを(b)エリアに表示させることができます。
予定に登録する施設情報を選択するエリアです。
予定に登録している施設を表示するエリアです。
ここで施設をクリックして選択したのちに>をクリックすると、選択していた施設を予定から除外することができます。
予定に登録しない施設を表示するエリアです。
ここで施設をクリックして選択したのちに<をクリックすると、選択していた施設を予定に追加することができます。
参加者と施設の空き状況を確認する事ができます。
詳しくは空き時間の確認・調整機能についてをご確認ください。
kintone の添付ファイルフィールドと同様の操作でファイルを添付することができます。
をクリックします。
詳細設定をクリックし、詳細設定の画面に切り替えます。
画面上部の[ 期間予定 ]タブをクリックし、期間予定の登録画面に切り替えます。
開始日と終了日を設定します。
必要に応じて、各項目を入力します。
予定の区分をプルダウンで選択します。
必要に応じて、メンバーの選択、ファイルのアップロードを行います。
期間予定登録時には施設の登録を行うことができません。
予定に参加するユーザーを選択するエリアです。
予定に参加するユーザーの名前を表示するエリアです。
ここでユーザーをクリックして選択したのちに>をクリックすると、選択していたユーザーを予定から除外することができます。
予定に参加しないユーザー名を表示するエリアです。
ここでユーザーをクリックして選択したのちに<をクリックすると、選択していたユーザーを予定に追加することができます。
(b)エリアに表示するユーザーをユーザー名で絞り込むことができます。
選択した組織(グループ)に所属するユーザーのみを(b)エリアに表示させることができます。
kintone の添付ファイルフィールドと同様の操作でファイルを添付することができます。
をクリックします。
詳細設定をクリックし、詳細設定の画面に切り替えます。
画面上部の[ 繰り返し予定 ]タブをクリックし、繰り返し予定の登録画面に切り替えます。
繰り返し条件を設定します。
必要に応じて、各項目を入力します。
予定の区分をプルダウンで選択します。
必要に応じて、メンバーの選択、ファイルのアップロードを行います。
予定に参加するユーザーを選択するエリアです。
予定に参加するユーザーの名前を表示するエリアです。
ここでユーザーをクリックして選択したのちに>をクリックすると、選択していたユーザーを予定から除外することができます。
予定に参加しないユーザー名を表示するエリアです。
ここでユーザーをクリックして選択したのちに<をクリックすると、選択していたユーザーを予定に追加することができます。
(b)エリアに表示するユーザーをユーザー名で絞り込むことができます。
選択した組織(グループ)に所属するユーザーのみを(b)エリアに表示させることができます。
予定に登録する施設情報を選択するエリアです。
予定に登録している施設を表示するエリアです。
ここで施設をクリックして選択したのちに>をクリックすると、選択していた施設を予定から除外することができます。
予定に登録しない施設を表示するエリアです。
ここで施設をクリックして選択したのちに<をクリックすると、選択していた施設を予定に追加することができます。
をクリックします。
必要に応じて、ドラッグ&ドロップ等の操作で予定の時間を変更します。
時間を直接編集して調整を行うことが可能です。
カレンダーのビュー上で調整する場合は、予定にマウスオーバーすると薄い緑色の枠が表示され、変更後の時間を表示します。
予定の確定後にクリックすると予定が緑の枠に合わせて移動します。
をクリックします。
予定重複時のアラート表示
予定の重複を許可しない設定にしている場合のみ、予定重複の際にアラートを表示します。
開始時間のみの予定が重複する場合は、重複アラートを表示しません。
詳細内容を確認する予定をクリックします。
予定内容確認ポップアップを表示します。
予定内容確認ポップアップの一画面で予定の詳細内容を確認できます。
【グループ週】【個人週】【個人月】の表示時は、ドラッグ&ドロップで予定バーを移動し、予定の日付を変更する事ができます。
【グループ日】【個人日】の表示時は、ドラッグ&ドロップで予定バーを移動し、予定の開始時刻を変更する事ができます。また、予定バーをドラッグ&ドロップで引き延ばしたり、縮めたりする事もできます。
詳細を変更する場合は通常予定・期間予定を変更するをご確認ください。
繰り返し予定を変更する場合は繰り返し予定を変更するをご確認ください。
ドラッグ&ドロップで予定日を変更(移動)する
ドラッグ&ドロップで予定日を変更(移動)する
ドラッグ&ドロップで予定日を変更(移動)する
ドラッグ&ドロップで予定時刻を変更(移動)する
予定バーの上下いずれかの端をドラッグ&ドロップして、バーを引き延ばす(予定時間を長くする)
予定バーの上下いずれかの端をドラッグ&ドロップして、予定バーを縮める(予定時間を短くする)
ドラッグ&ドロップで予定時刻を変更(移動)する
予定バーの左右いずれかの端をドラッグ&ドロップして、バーを引き延ばす(予定時間を長くする)
予定バーの左右いずれかの端をドラッグ&ドロップして、予定バーを縮める(予定時間を短くする)
ドラッグ&ドロップで予定時刻を上下に変更(移動)する
予定バーの上下いずれかの端をドラッグ&ドロップして、バーを引き延ばす(予定時間を長くする)
予定バーの上下いずれかの端をドラッグ&ドロップして、予定バーを縮める(予定時間を短くする)
変更する予定をクリックします。
をクリックします。
必要に応じて、各項目を変更します。
をクリックします。
変更する予定をクリックします。
繰り返し予定にはマークが付いています。
をクリックします。
繰り返し予定にはマークが付いています。
変更する範囲を選択します。
今回の予定だけを変更する場合
今回の予定だけ(○○年○○月○○日)にチェックを入れます。
必要に応じて、日時を変更します。
○○年○○月○○日以降を変更する場合
○○年○○月○○日以降の予定にチェックを入れます。
必要に応じて、繰り返し条件・予定時間を変更します。
すべての予定を変更する場合
すべての予定にチェックを入れます。
必要に応じて、繰り返し条件・予定時間を変更します。
必要に応じて、各項目を変更します。
をクリックします。
複製する予定をクリックします。
をクリックします。
複製した予定の詳細設定画面に切り替わります。
必要に応じて、内容を変更します。
削除する予定をクリックします。
をクリックします。
をクリックします。
削除する予定をクリックします。
をクリックします。
削除する範囲を選択します。
をクリックします。
レコードの詳細を確認したい予定をクリックします。
をクリックします。
レコードの詳細画面に移動します。